薬剤科
薬剤科は、3名の薬剤師で構成されています。
薬剤科の主な仕事は調剤、注射、DI、医薬品管理、薬剤管理指導(服薬指導)、院外処方せんの発行、受託研究(治験)などがあります。 院内関連では、チーム医療(院内感染対策、NST、クリティカル・パス)において、薬剤師として職能を生かす活躍をしています。
主な仕事
調剤
調剤は、監査システムと薬剤師が確認の上、正しい処方に基づいて調剤を行っています。特に必要な場合は、その都度内容を医師に確認しています。入院外来を問わず患者さんにとって最も適切な服用方法で調剤しています。間違いなく服用できるように1回分のお薬をできるかぎり1包に分包しています。また口から服用できない患者さんには、水などに溶けやすい形にして、経管チューブから投与できるように剤型を工夫しています。
注射
発行された注射処方箋をもとに、配合変化、相互作用などを熟慮し、患者さん毎・1日分毎に取り揃え、病棟・外来等へ払い出しを行います。
DI(医薬品情報)
薬に関する情報を収集し、薬剤師としての専門知識を用いて評価・分類を行ったうえで、医師・看護師などの病院スタッフに、薬が適正かつ安全に使用されるように情報を配信しています。一方で、これらの情報は患者さんにもわかりやすい言葉で解説した「お薬の説明書」として作成して、お薬と一緒にお渡ししています。また、医師には厚生労働省などからの医薬品に関する重要なお知らせ(医薬品・医療機器等安全性情報など)を配信しているほか、病院全体にはDIニュースとして、新規採用医薬品の情報や最新情報などを配布しています。
医薬品管理
購入した医薬品は、品質や安全性を確保するため、有効期限、適正な温度及び湿度、遮光など適正な管理を行っています。麻薬・向精神薬などの医薬品は、麻薬及び向精神薬取締法などの規定に基づいて管理しています。
在庫管理は「医薬品在庫管理システム」にて、コンピュータ管理をしています。当院では約700種類もの医薬品を管理しています。薬剤管理指導(服薬指導)
入院患者さんが服用する薬について、薬の作用や副作用、のむときの注意などを、担当の薬剤師が説明します。他の薬との相互作用などが現れていないかのチェックも行っています。 また、入院時には、他の診療機関から持ち込こまれた薬も薬剤師がチェックして必要な情報を医師・看護師へ提供しています(持参薬管理)。
院外処方箋の発行
院外処方とは病気になり医師の診断を受けた際に、病院で薬をもらう代わりに「処方箋」をもらい、その処方箋に基づいて調剤薬局で薬を調剤してもらうことを言います。医師と薬剤師がそれぞれの専門性を発揮し、協力しあうことでよりよい医療の提供を図っています。
当薬剤科からは、神経難病、高齢の方など多くの患者さんのために、一包化や、調剤の待ち時間を短くしていただけるよう積極的に調剤薬局と連携し、推進しています。受託研究(治験)
薬剤科では、治験薬(まだ市販されていない新しいお薬)の管理・調剤・服薬指導を行っています。受託研究(治験)に患者さんが参加協力していただくことによって、新しいお薬の開発が進み、よりよいお薬の使用方法を確立することができます。
チーム医療
チーム医療は、医師・薬剤師・看護師など各職種の専門家がお互いの独自性を尊重しあい、それぞれの知識や技術を生かしあうことによって、医療の質と患者さんのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上すると考えられています。薬剤科はチーム医療の一員として院内感染対策、NST、クリティカル・パス等において職能を生かしています。
8-1 院内感染対策(ICT:感染制御チーム)
感染制御チーム(Infection Control Team、以下ICT)とは、感染管理を担当する医師・薬剤師・看護師など感染症専門のチームのことです。
感染症患者さんへの適切な治療の推進と、院内感染の予防を中心に活動しています。医療の現場で実際に感染防止に取り組んでいるICTの一員として、根拠に基づいた院内感染制御の実施に向け、薬剤師の専門性を発揮すべく取り組んでいます。
8-2 NST(栄養サポートチーム)
NST(栄養サポートチーム:Nutrition Support Team)とは、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士など栄養管理専門のチームのことです。
入院中の患者さんが、食事が取れないなどの症状が起きた場合、その原因や栄養状態を把握した上で、適切な栄養管理(TPN:中心静脈栄養、経腸栄養など)によって全身状態の改善を行っています。
8-3 クリティカル・パス
クリティカル・パスとは、医師、薬剤師、看護師がそれぞれの専門性を生かし、医療の標準化・効率化を目的とし入院から退院までの治療計画をスケジュール表のようにまとめることで常に、よりよい医療を患者さん自身でも分かるように提供することです。
当院では、パスの適用となる入院された患者さんへの服薬指導の完全実施に向けて取り組んでおります。
医療チームの一員として、主に薬剤の適正使用の確認や患者さんへお薬の効能効果・副作用等を説明し、患者さんが安心して治療が受けられるように活動しています。