通所サービスについて
児童発達支援・放課後等デイサービス・生活介護
在宅で生活をされている重症心身障害児(者)の方で、ご家族の希望により利用者一人ひとりに応じた個別支援プログラムを作成いたします。医療的ケア・看護の提供・日常生活動作・機能訓練・療育などの必要な支援を行います。
支援内容
1.医療・看護(医師・看護師)
健康チェックや生活上の医療的ケアを看護師中心に行います。基本的に通所サービス中には、
診療等治療行為は行いません。ただし、緊急時対応やご要望に応じて外来での一般診療、定期
診察や処置を行います。その際はご家族の付き添いが必要です。
2.リハビリテーション(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)
運動機能に障害のある方を対象にリハビリを行います。また、車椅子、補装具や生活自助具等
の相談にも対応します。
3.療育(児童指導員・保育士・療養介助員)
言語、運動、遊び等の発達支援や食事、排泄などの基本的な生習慣の向上、対人関係の構築を
目指した支援等を行います。
・通所支援の様子 ・スヌーズレンの様子
健康チェックや生活上の医療的ケアを看護師中心に行います。基本的に通所サービス中には、
診療等治療行為は行いません。ただし、緊急時対応やご要望に応じて外来での一般診療、定期
診察や処置を行います。その際はご家族の付き添いが必要です。
2.リハビリテーション(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)
運動機能に障害のある方を対象にリハビリを行います。また、車椅子、補装具や生活自助具等
の相談にも対応します。
3.療育(児童指導員・保育士・療養介助員)
言語、運動、遊び等の発達支援や食事、排泄などの基本的な生習慣の向上、対人関係の構築を
目指した支援等を行います。
・通所支援の様子 ・スヌーズレンの様子
1日の基本スケジュール
月曜日~金曜日 8:35~17:00(土・日・祝はお休みです)
08:35 | 受け入れ開始 家族からの状況聴取、送迎出発 |
---|---|
09:00 | 健康チェック、水分補給 |
10:00 | 療育活動、機能訓練など |
11:30 | 昼食、口腔清拭など リラックスタイム |
13:30 | 療育活動、機能訓練など |
14:30 | おやつ、水分補給 |
15:00 | 送迎開始 ご家族に本日の状況を説明後、順次帰宅 |
17:00 | お預かり終了 |
※入浴は週2回の指定日を儲け、病棟の浴室を利用します。
※機能訓練は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が発達段階に応じて医師の指示により行います。
通所利用者対象の年間行事
4月 | 誕生会 |
---|---|
5月 | 誕生会 |
6月 | 誕生会 |
7月 | 誕生会/夏祭り |
8月 | 誕生会 |
9月 | 誕生会/運動会 |
10月 | 誕生会 |
11月 | 誕生会 |
12月 | 誕生会/クリスマス会 |
1月 | 誕生会 |
2月 | 誕生会 |
3月 | 誕生会 |
利用のための手続き
(1)市町村の担当課に申請し、「障害福祉サービス受給者証」の交付を受けます。障害の程度や
家庭の状況に応じてサービス支給量(利用可能日数)や、世帯収入によって負担上限月額が
それぞれ決定されますのでご確認ください。
(2)当院窓口(医事)で利用の手続きをしていただきます。
家庭の状況に応じてサービス支給量(利用可能日数)や、世帯収入によって負担上限月額が
それぞれ決定されますのでご確認ください。
(2)当院窓口(医事)で利用の手続きをしていただきます。
手続きに必要な書類等
・障害福祉サービス受給者証
・保険証
・重度心身障害者等医療受給者証
・印鑑
利用時の準備物
・着替え、汚れ物入れなど
・常用の薬と必要な医療物品
・オムツ、おしり拭き、歯ブラシなどの日用品
※※利用前の説明にて持ち物の詳細をお伝えします。
日中一時支援事業(地域生活支援事業)
障がいのある方で日中お預かりします。看護、療育、日常生活支援(食事の提供・入浴など)、健康管理などの支援を受けることができます。
※地域生活支援事業として各市町村より支給決定された方が対象です。ご利用を希望される方は、お住いの市町村障害福祉課窓口にて申請のお手続きをお願いします。
短期入所
在宅で重症心身障害児を介護されているご家族の方が、病気や出産、冠婚葬祭、旅行などの理由により一時的に介護が困難となった際に、当院の病棟に短期入所し、看護・療育・日常生活支援(食事・入浴)、健康管理、及び医療的ケアを受けるために支援いたします。
※短期入所は宿泊を伴うものに限ります。
※短期入所は宿泊を伴うものに限ります。
利用のための手続き
(1)市町村の担当課に申請し、「障害福祉サービス受給者証(短期入所)」の交付を受けます。
障害の程度や家庭の状況に応じてサービス支給量(利用可能日数)や、世帯の収入に応じて
負担上限額がそれぞれ決定されますのでご確認ください。
(2)当院医師の診察を受けていただき、短期入所が利用可能かどうか検討させていただきます。
(3)当院窓口(医事)で利用の手続きをしていただきます。その際利用契約書等の説明
をいたします。緊急の場合も事前にご相談ください。
手続きに必要な書類等
・障害福祉サービス受給者証
・保険証
・重度心身障害者等医療受給者証
・印鑑
利用時の持ち物
・衣類、汚れ物入れ
・常用の薬と必要な医療物品
・オムツ、おしり拭き、歯ブラシ、タオルなどの日用品
※利用前の説明にて持ち物の詳細をお伝えします。
障害の程度や家庭の状況に応じてサービス支給量(利用可能日数)や、世帯の収入に応じて
負担上限額がそれぞれ決定されますのでご確認ください。
(2)当院医師の診察を受けていただき、短期入所が利用可能かどうか検討させていただきます。
(3)当院窓口(医事)で利用の手続きをしていただきます。その際利用契約書等の説明
をいたします。緊急の場合も事前にご相談ください。
手続きに必要な書類等
・障害福祉サービス受給者証
・保険証
・重度心身障害者等医療受給者証
・印鑑
- ご予約された日時に1階病棟へお越しください。
利用時の持ち物
・衣類、汚れ物入れ
・常用の薬と必要な医療物品
・オムツ、おしり拭き、歯ブラシ、タオルなどの日用品
※利用前の説明にて持ち物の詳細をお伝えします。
自己評価、本人・保護者アンケートの結果公表
令和5年度の自己評価と本人・保護者アンケートの結果を公表します。
- 児童発達支援
- 生活介護
- 放課後等デイサービス
お問い合わせ
〒926-8531
石川県七尾市松百町八部3番地の1
独立行政法人国立病院機構 七尾病院
TEL:0767-53-1890
担当
療育指導室 児童指導員 山口
地域連携室 ソーシャルワーカー
ご利用希望される方は1度ご 連絡をください。ご見学、ご体験の方も歓迎いたします。
石川県七尾市松百町八部3番地の1
独立行政法人国立病院機構 七尾病院
TEL:0767-53-1890
担当
療育指導室 児童指導員 山口
地域連携室 ソーシャルワーカー
ご利用希望される方は1度ご 連絡をください。ご見学、ご体験の方も歓迎いたします。